マヌカハニーの効果効能がスゴイ!栄養成分や正しい選び方、おすすめ品を紹介
最近、「マヌカハニー」という言葉を
耳にする機会が増えましたね。
ハニーとはハチミツのことですが
マヌカハニーには一般的なハチミツは違う
多くの効果や効能が期待されています。
ここでは、マヌカハニーの魅力や購入する際の
正しい選び方、そしておすすめの商品について
紹介します。
関連記事:プロポリスの栄養成分と効果効能について!副作用や注意点、正しい選び方を紹介
目次
✿マヌカハニーとは?
マヌカハニーは、ニュージーランドや
オーストラリアの一部に生息するマヌカ
(学名:ギョリュウバイ)の花の蜜から
作られたはちみつです。
オーストラリアに生息するマヌカは、
はちみつを採取できるほど群生していないため 、
現在流通しているマヌカハニーのほぼ100%が
ニュージーランド産です。
マヌカとは、マオリ語で「復活の木」「癒しの木」
などを意味し、
ニュージーランドの先住民族であるマオリ族が、
木の樹液を外用薬として、
葉は薬用の茶葉として使用するなど、
古くから薬効が知られていた植物なのです。
また、マヌカハニーには、190種類以上の
栄養成分が含まれているため、
パーフェクトフードとも呼ばれています。
✿マヌカハニーの効果とは?
マヌカハニーの優れた効果や効能は
色々ありますが
多く知られているのがピロリ菌に対する
優れた殺菌作用です。
①ピロリ菌への殺菌作用
実は50歳以上の日本人の8割が、
ピロリ菌に感染していると言われています。
そのためここ数年は、保険診療での治療の
適応範囲が増えたり、
中学生への除菌治療が推奨されています。
ピロリ菌の正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ菌」
と言いますが
ピロリ菌に感染していると、
●慢性胃炎
●胃潰瘍
●十二指腸潰瘍
●MALTリンパ腫
●胃がん
などを発症するリスクまでも上昇させると
いわれています。
通常、ピロリ菌を除菌治療するには、
抗生物質を使用しますが、
抗生物質に対する耐性菌に進化したピロリ菌は、
除菌治療ができないといわれています。
そんな耐性ピロリ菌にも、MGO550+レベルの
マヌカハニーは効果的です。
実際に耐性ピロリ菌を2週間のマヌカハニーの
摂取(1日4回各5g)だけで、
除菌治療できた実績があり、
1年後にも再感染していないことが
確認されています。
これはマヌカハニーに含まれる
メチルグリオキサールがピロリ菌を死滅させ
シリング酸メチルがピロリ菌による胃の炎症を
沈静化させることで非常に効果的に作用します。
しかも副作用なくピロリ菌の除菌治療が
出来るというのは、うれしいですね。
また、ほとんどの腸内細菌を殺菌してくれる
マヌカハニーですが、
乳酸菌などの善玉菌は殺菌せず、
逆に活動を活発化させてくれます。
そのため、整腸作用も期待できるのです。
悪い菌を殺し、良い菌は活性化させる。。。
まさしく魔法の薬ですね。
②虫歯、口内炎、歯周病の治療・防止
マヌカハニーのメチルグリオキサールは
虫歯の原因菌であるミュータンス菌に対しても、
非常に優れた殺菌作用を発揮します。
しかもマヌカハニーには、歯垢(プラーク)を
減少させる効果があることもわかっています。
虫歯や歯周病の主要原因はプラークだと
言われていますので、
虫歯や歯周病の予防や症状の改善が
期待できます。
また、歯周病の中でも歯肉炎に対しては、
シリング酸メチルの抗炎症作用が効果的に作用し、
歯茎の炎症を沈静化して症状の悪化や改善に
役立ちます。
歯周病の恐ろしいところは口腔内に悪影響を
与えるだけではなく
●心筋梗塞
●バージャー病(閉塞性血栓血管炎)
●肋間神経痛
●三叉神経痛
●糖尿病
などの引き金になることがあるという点です。
さらに口内炎に対しても、マヌカハニーは効果的です。
口内炎は、細菌感染とウイルス感染の両方の原因で
起こりますが、
マヌカハニーの殺菌作用がそれぞれに作用し、
さらにビタミンB群を補給することで
口内炎ができにくい状態にします。
このように高い効果があるので、
ニュージーランドではマヌカハニーが配合されている
歯磨き粉も発売されているなど、
口腔ケア全般に活用されています。
今では、アマゾンなどの通販で入手することも可能です。
こちらはマヌカハニーとプロポリス配合の
歯磨き粉です。
マヌカハニーの歯磨き粉は全て
並行輸入品ですがこちらの商品は
正規代理店の証明書も
付いていて安心して購入できます。
プロポリスBIO30&マヌカハニーMGO400+ 歯磨き粉 2本セット【正規店証明書付】
③のどの痛みや鼻づまりの改善、風邪、インフルエンザの予防
マヌカハニーは炎症を和らげる効果もあることで
有名です。
のどが痛いときなどマヌカハニーを食べることで
痛みを和らげる効果があります。
また、風邪の時や鼻がつまっている時など、
ショウガ湯やホットミルク、白湯などと一緒に
マヌカハニーを飲むことで、
鼻づまりを改善したり風邪の治癒に効果的です。
マヌカハニーは抗菌活性力の他にも
●ビタミン
●ミネラル
●アミノ酸
などを豊富に含む栄養価の高い食材ですので、
風邪で食欲が落ちた際にもとても良い食べ物です。
また、2014年に長崎大学から発表された論文によると、
マヌカハニーはインフルエンザウイルスの増殖を
抑制する働きがあるようです。
マヌカハニーと併用することで、
抗ウイルス薬の使用量を1000分の1近くまで減らしても
同等の効果が得られるそうです。
タミフルなどは、子供の異常行動との因果関係も
指摘されていますね。
マヌカハニーを併用することで、
そのリスクも減らせるのであれば、親としても
うれしい限りです。
④ガンの予防・治癒
2013年、UAE大学の研究発表では、
皮膚、直腸、そして乳ガンの元となる
3種類のガン細胞の抑制に
マヌカハニーの効果があったとされています。
静脈内投与を行った生体実験では、
ガン細胞の抑制に効果があったようですが、
マヌカハニーを普通に食した場合、
人体内のガン細胞への効果については、
今のところまだ実証されていません。
今後の研究でマヌカハニーとガン予防・治癒の
関係がより明らかになっていくことを期待しましょう。
⑤副鼻腔炎の治療
2008年に行われたオタワ大学の研究では、
副鼻腔炎を引き起こすバクテリアの殺菌に
マヌカハニーが効果的であるという結果が得られました。
しかもその除菌力の高さは、
一般的に副鼻腔炎の治療を行う際に使用する
抗生物質よりも優れているだけではなく、
副作用などの症状を起こさないため、
非常に高い安全性があることが認められています。
⑥アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患や外傷、やけどの改善
マヌカハニーは食べるだけではなく、
肌に直接塗ることでもその効果を発揮します。
重症のアトピー性皮膚炎にも、
マヌカハニーの抗炎症作用である
シリング酸メチルが炎症を抑制し、
保湿力が浸透することで肌の潤いを保ちます。
また、アトピー性皮膚炎の原因のひとつでもある
黄色ブドウ球菌に対して、
マヌカハニーの殺菌作用であるメチルグリオキサールが
効果的に作用し、
アトピー性皮膚炎の改善に役立ちます。
自己免疫疾患であるアトピー性皮膚炎に対しては、
腸内環境の改善による免疫力の正常化作用も
期待できるので、
「食べる+直接塗る」というダブル効果も期待できます。
さらに外傷や、やけどなどの傷に対する細菌感染にも、
メチルグリオキサールの殺菌力が効果的に
作用しますので、傷の悪化や感染予防に効果的です。
それだけでなく高い糖濃度のおかげで、
浸透圧で組織を表出化するので、
くぼみや傷跡が残りにくく、
キレイな状態に改善できます。
最近は湿潤治療のようなものも流行っていますが、
マヌカハニーを患部に塗ることで、
殺菌と湿潤治療の両方を同時に行うことが可能です。
宮城県にある国立病院機構 仙台医療センターでは、
手術後の患部にマヌカハニーを直接塗ることで、
術後の回復と感染予防に役立てているそうですよ。
本当にマヌカハニーには多くの効果や効能が
期待できますね。
※マヌカハニーは食品ですので、これのみで
治療するのではなく、栄養補助食品として
ご使用ください
さっそく買いたいと思うかもしれませんが
マヌカハニーの正しい知識がないと
効果があまり期待できない商品もあるので
注意が必要です。
✿マヌカハニーの正しい選び方
マヌカハニーに含まれる特別な殺菌成分である
メチルグリオキサールは、
マヌカが生息する土壌の質や木々の密度、
そして純度などで大きく異なります。
それではどのようにすれば
健康改善に期待できるマヌカハニーを
選ぶことができるのか、
マヌカハニーの選び方のポイントをここでは
紹介します。
マヌカハニーのブランドマークについて知ろう!
マヌカハニーが入っている容器を見ると
マヌカハニーの活性度を示す文字が
書いてあるので意味を押さえましょう。
●UMF/NPA:メチルグリオキサール
の殺菌作用の効果を示す規格
●MGO:メチルグリオキサール自体の
含有量を表す規格
●TA:過酸化水素とメチルグリオキサールを
合わせた殺菌作用の効果を示す規格
健康改善目的にマヌカハニーを購入する場合は
●UMF基準ではUMF10以上
●MGO基準ではMGO100+以上の
マークが付いたものを購入することを
おすすめします。
UMFやMGOは数値が高くなればなるほど
高価で殺菌作用も高く、
よりパワフルな殺菌力を発揮すると
考えられています。
そのため、「UMF25+」や「MGO550+」など
理想的にはなるべく高い数値のものを
買い揃えたいところです。
でも数値が高ければ高いほど収穫高が少なく、
価格も高くなりますので、
まずは続けやすい価格のものを選んでみると
良いでしょう。
こちらを参考に!
◎MGO100+/UMF10+ :日常の健康維持を目指すレベル
◎MGO250+/UMF15+ :風邪予防や症状がある場合に使えるレベル
◎MGO400+/UMF20+ :胃腸器系の不調やインフルエンザの
予防に使えるレベル
◎MGO550+/UMF25+ :ピロリ菌の除菌や病原菌の殺菌を目指すレベル
◎MGO550+/UMF25+以上 :重篤な症状や病気の改善を目指すレベル
マヌカハニーおすすめ品
マヌカハニーのMGOやUMFの数値に関しては
おわかりいただけたと思いますが
最近のマヌカハニーブームや希少価値が高い
商品なので、
それを逆手にとって偽物を高く売る場合も
あります。
そのような場合はニュージーランド政府公認の
証明書が付いているマヌカハニーを購入すれば
良いのですが
ヘタをすると証明書が偽物という場合があるので
基本ニュージーランド政府が公認している
メーカーのマヌカハニーを選びましょう。
おすすめは㈱TCNが販売している
「ストロングマヌカハニー」です。
他のマヌカハニーと違う点は
ニュージーランドに永住権を持つ
海外養蜂歴40年以上の日本人養蜂専門職を
リーダーとしている「天然完熟マヌカ生はちみつ」なのです。
そしてMGOの数値もいくつかあるのですが
最高のMGO数値が1100のマヌカハニーもあるのが
驚きですね~。
本物で最高級のマヌカハニーを食べたいという方は
ぜひストロングマヌカハニーを試してください。
関連記事:プロポリスの栄養成分と効果効能について!副作用や注意点、正しい選び方を紹介
まとめ
いかがでしたか?
一般的なハチミツと違って
マヌカハニーは薬木とも言われる
マヌカの花だけから採れる天然の蜂蜜です。
胃腸や風邪やンフルエンザなどの予防、
または虫歯、歯周病などの予防として
抗菌作用が抜群に優れているマヌカハニーが
おすすめです。
年々需要は増していますが、
収穫量は減少しているため、
現在価格が高騰していますし
将来なかなか手に入れることが
難しくなるかもしれませんので
興味のある方はぜひ一度試してみてくださいね。
最近のコメント