
最近よく聞きませんか?
「菌活ダイエット」
これ実は「腸内環境を整える」ことを言います。
- 「最近ダイエットをやっても以前のような効果がない」
- 「ダイエット中の美容や、健康に心配がある」
- 「胸だけ痩せて、お腹のぽっこりが思うように改善しなくて」
- 「ダイエットしているから、お通じもあまりよくない」
などの悩み事を一気に解決できる方法があるのです。
ただし速攻性はありませんのでご注意を。
しっかりやればその分結果もついてくる方法です。これからすこし詳しくご紹介していきます。
目次
やせ菌とデブ菌とは?
「菌活ダイエット」は「腸内環境を整える」こと。
腸内には「やせ菌とデブ菌」があることご存知ですか?
同じ量を食べても全く太らない人と、どんどん太ってしまう人がいますが、その違いは何でしょうか?
それが腸内のやせ菌とデブ菌の数です。
やせ菌とは
善玉菌と日和見菌の一部です。
善玉菌の代表はビフィズス菌と乳酸菌です。
これらの菌は脂肪細胞の脂肪の蓄積などをブロックする働きがあります。
ビタミンの合成や消化吸収を助け、さらには免疫力を向上させる働きがあるため、肥満防止の効果があります。
デブ菌とは
日和見菌のなかのファーミキューテスという菌と悪玉菌です。
この菌は脂肪や老廃物を体内に溜め込んでしまう性質をもっているので多く発生するとやせにくい状態になってしまいます。
腸内でデブ菌を抹消することはできません。バランスを保つことをこころがけます。
2(善玉):1(悪玉):7(日和見菌)
が良いとされています。
あなたは大丈夫?「デブ菌セルフチェック」
簡単な3項目であなたも「デブ菌チェック」してみましょう。
1. ストレスが溜まりやすい
ストレスを抱えたときに腸が痛くなったことありませんか?ストレスから自律神経の働きが弱くなると腸の働きも鈍くなることがあります。そうなると便秘や、下痢の症状がでたり老廃物が腸に溜まってしまうと言う事がおこるようです。
2. 体臭が臭い
お腹にたまったガスは血液にとけて、体内を循環してしまうので体臭や口臭の原因になってしまう場合もあります。最近着ていた服が臭うなど感じたらデブ菌が増殖中かもしれません。
3. 肌荒れや吹き出物が増えてきた
腐敗した老廃物は最後に肌から排出されますが、毛穴にたまった角質や皮脂などと結合してしまうと肌荒れや、ニキビの(吹き出物)の原因になってしまいます。原因不明の肌荒れ等が増えてきたらデブ菌のせいかもしれません。
「やせ菌」を増やす方法は主に5つ
善玉菌を増やす食材を摂る
ずばり「発酵食品」を食べることです。
発酵食品は大腸によいといわれる、乳酸菌類などの善玉菌が豊富に含まれています。
主な食材として納豆、ヨーグルト、味噌、キムチ、漬物他毎食にとってもいい食材です。
サプリメントで摂る
短時間で必要な栄養素を摂ることができることや、食材からでは摂れない栄養素を摂ることができる。
おすすめは「スマート生活を応援!121種類の酵素と乳酸菌」です。
121種類の植物発酵エキスとスマート乳酸菌(R)を配合し 、
- 香料
- 着色料
- 保存料
などの食品添加物は一切使用していない、完全無添加サプリメントです。
偏りがちな栄養バランスの足りないところを、代謝を活性化させる酵素と、 腸内環境を整える乳酸菌をダブルで補い、スッキリ体質をサポートします。
体内の善玉菌を増やす
さらに善玉菌を増やすためにはオリゴ糖をふくむ、はちみつ、玉ねぎ、きなこ、ごぼう他を積極的に摂りましょう。
また水溶性の食物繊維を多く含んでいる、大麦(もち麦など)、こんにゃく、玄米、大豆、ひじき、レンコン、わかめなどは善玉菌のえさとなるので、あわせてとるといいでしょう。
さらに最近では「酢キャベツは」やせ菌を増やす食べものとして注目されています。
ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! – 2週間で腸が変わる最強ダイエット
この著者の東京医科歯科大学の藤田絋一郎名誉教授はやせ菌を増やすのには酢キャベツが最適とテレビ番組で紹介していました。
キャベツの食物繊維がデブ菌の繁殖を抑えて、お酢が悪玉菌の過剰繁殖を防ぐ働きがあるので、「酢キャベツ」がやせ菌を増やす食べものとしておすすめなのです。
詳しくは酢キャベツのおいしい作り方と食べ方、アレンジ法や効果効能とダイエットに良い理由をご覧ください。
腸内環境を整える
食物繊維を多く摂ること
善玉菌のエサになるだけではなく、腸内をきれいに掃除してくれる働きがあります。
腸をきれいにすると消化もよくなり肌荒れや、便秘 体臭、口臭の改善にもなります。
自律神経を整える
規則正しい生活、睡眠時間の確保、ストレスを溜めないなどに気をつけましょう。
これらが乱れていると腸の動きが悪くなります。
自律神経のバランスを整えることが腸内環境の改善に大きく作用することがわかっています。
調理済み加工食品と抗生物質をひかえること
調理済みの加工食品で使用されている油や人工甘味料、人工調味料は、腸内環境を悪化させる悪玉菌の増加の原因になる場合があるといわれています。
抗生物質は強力な病原菌に対して即効性のある薬ですがその分強い薬です。
なかでも腸内細菌の多くを殺してしまい、正しい服用をしないと腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れてしまう恐れがあるので気をつけましょう。
ただ自分の体の中がデブ菌が多いのかやせ菌が多いのかわかりませんよね。
そこでおすすめなのが「スリムチェック」です。
専用キットで便を送り郵送すると約3週間でデブ菌、またはやせ菌が多いのかがわかります。
あなたのお腹に痩せ菌います? / 腸内フローラ検査「スリムチェック」
まとめ
- 「やせ菌とデブ菌」はバランスが大切。やせ菌(善玉菌)を少しでも増やして日和見菌を味方につけよう。
- 「デブ菌」セルフチェックをして自分の腸内環境の程度をしろう。体臭や口臭、肌荒れなどいつもと違う原因不明な現象はデブ菌のせいかもしれません。
- 「やせ菌」を増やす方法は主に5つ。発酵食品やサプリメントなどを上手に使って、ストレスを溜めない生活も心がけてやせ菌を増やしていきましょう。
おすすめサプリメント⇒スマート生活に121種類の酵素と乳酸菌
やせ菌を増やして健康的に美しくなりませんか?